dTVは月額550円でコスパ最強のサブスク!配信数は12万作品以上!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。

数ある動画配信サービスの中でもdTVは月額550円で映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品を楽しむことができるとあって圧倒的支持を得ています。

特に音楽ライブ作品数はNO.1!

ところがdTVはdocomoユーザー専用サービスだと思い込んでいる人が多いと聞きます

でもそれは違っており、docomoユーザー以外でも誰でも利用できます。

そこで今回はdTVへの会員登録の方法~視聴方法、退会手順などを紹介したいと思います。

スマホアプリの使い勝手についても紹介します。

dTV会員登録の手順

dTVのHPに行き、「まずは無料体験をはじめる」ボタンをクリック。

dTVの無料体験を始める

1.dアカウントを持っていない場合

dアカウントを持っていない方はアカウント登録をするためメアドを入力して「次へ」をクリック。

登録したメアド宛にワンタイムキーが送信されてくるので、その6桁の数字を入力して「次へ進む」をクリック。

IDやパスワードを決めて氏名などを登録してクレジットカードを登録。「確認画面へ」をクリック。

クレジットカードを登録しても1か月以内に解約すれば料金が徴収されることはありませんのでご安心を!

登録情報を確認してから「上記の利用規約/注意事項の同意するに☑して「申込みを完了する」をクリックでdアカウントの登録完了!

2.dアカウントを持っている場合

dアカウントを持っている場合は「ログイン」をクリック。

dアカウントのIDとパスワードを入力して「ログイン」をクリック。

「上記の利用規約/注意事項の同意するに☑して「申込みを完了する」をクリックで完了。

他にもGoogleやYahoo!、LINEのアカウント情報からdアカウントを発行することが可能。

10分もあれば登録は完了します。

たったこれだけの手順でDVDを借りに行く煩わしさから解放され、観たい作品が貸し出し中で悔しい思いをすることも皆無!

ひと月たったの550円で12万もの作品を楽しめるわけですから、「もうTSU〇AYAなんかに行ってられるか~い!」という感じです。

観たいと思った瞬間、すぐに好きな作品を観ることができるってとっても素敵!

dTVの無料体験を始める

dTVを視聴する方法

1.パソコンで視聴する場合

①推奨する視聴環境

<推奨OS>
・Microsoft Windows 7以上
・Mac OS X 10.10.3以上

<推奨ブラウザ>
・Internet Explorer 11(Windows)
・Firefox 56.0以上(Windows / Mac)
・Edge 25.1以上(Windows)
・Chrome 59.0以上(Windows / Mac)
・Safari 9以上(Mac)

※Javascript,cookieを有効にする必要あり。

②視聴手順

dTVのHPページに行き、右上にある「dTV会員の方はログイン」をクリック→IDとパスワードを入力してログイン。

左上の「ジャンル」から検索もできますし、サムネイルからさがしてもOK!観たい作品のサムネイルをクリックすると再生画面に移りますので「再生する」をクリック。

すぐに再生が始まります。全画面表示するには右下の四角いアイコンをクリックします。

2.テレビで視聴する場合

①推奨する視聴環境

NTTドコモ dTVターミナルを利用する
・dTV対応テレビを利用する(詳しくはコチラ
・dTV対応Blu-rayプレーヤー/Blu-rayレコーダーを利用する(詳しくはコチラ
・NexusPlayerを利用する
・AN-NP40を利用する
・Apple TV(第4世代)を利用する
※第2世代、第3世代のApple TV ではAirPlay機能を利用することでTVでの視聴が可能。
・ひかりTVチューナーを利用する(詳しくはコチラ
・光BOX+を利用する(詳しくはコチラ

・Fire TV Stickかクロームキャストをテレビに接続して視聴。(Wi-Fi環境が必要)

・パソコン、スマートフォン、iPhone/iPadとテレビをHDMIケーブルで接続して視聴。

②dTV対応テレビでの視聴手順

テレビリモコンの「アプリ」ボタンを押してアプリ画面を起動。dTVを選択。

左側一番下にある「ログイン/新規会員登録」を選択。

①のところに8ケタのシリアルキーが表示されます。

今度はパソコンかスマホで「アカウント」をクリック。

「シリアルキーでログインする」をクリック。

テレビに表示されているシリアルキーを入力して「設定」をクリック。

設定完了です。

テレビの方もログインが完了するので「戻る」を選択。

画面の上に表示されている項目から観たい動画を選びます。

 

3.スマートフォン/タブレットで視聴する

①推奨する視聴環境

<推奨OS>
・Android OS4.0以降のスマートフォン、タブレット
・iOS9.0以降のiPhone、iPad、iPad mini(iPod touchは非対応)

②視聴手順

dTV -映画、ドラマ、アニメならディーティービー-

dTV -映画、ドラマ、アニメならディーティービー-
無料
posted with アプリーチ

まずはdTV視聴用の専用アプリをダウンロード&インストールします。

  

アプリを立ち上げると規約の同意を求められるので、チェックを入れて「同意する」をタップ→スマホかタブレットを選択して「OK」をタップ→初期設定画面になるので、設定していきます。(面倒くさければ飛ばして、後からでも設定可能)

  

初めての設定時はログインが必要なので「ログイン」をタップ→IDとパスワードを入力して「ログイン」をタップ。自分がよく観るジャンルをドラッグ&ドロップで上の方に持ってきます。→「登録する」をタップ。

         

次に「自動再生設定」をタップ→余計な通信を避けるため「Wi-Fi接続時のみ自動再生」にチェックを入れて「設定する」をタップで初期設定は完了。

  

動画を検索する時は左下のアイコンをタップすると表示されるメニューからジャンル検索が可能。ここで「設定」をタップすると各種設定ができます。

  

「エピソードの連続再生」は便利機能。また、「DL」アイコンをタップすればスマホに動画を保存できます。家でWi-Fi接続時にダウンロードしておくと通信量も発生せず安心。初めてダウンロードする場合はデバイスの登録が必要なので「デバイスの登録」をタップ。

  

次の画面で「デバイス追加登録」をタップすればOK!スマホが視聴デバイスとして登録されました。

ちなみに、デバイスは5台まで登録できますが、同時視聴はできません。

デバイスの登録が終わってから再度DLアイコンをタップ→3通りの画質から選択して動画をダウンロード。

ダウンロードの進捗状況とダウンロード済み作品はメニューの中の「ダウンロードリスト」で確認できます。

1時間(正味46分間)のドラマをダウンロードする場合に必要な時間と容量

①普通画質:1分50秒(101MB)
②きれい画質:3分(166MB)
③すごくきれい画質:8分30秒(500MB)

ただしこれは回線がADSLの12Mbpsである上、スマホも低スペック。

ハイスペックスマホでネット回線スピードが速ければもっと時間は短縮できるはずです。

ストリーミング再生時も歯車アイコンをタップすれば画質の調節などができます。

動画視聴アプリとしては使いやすい部類。僕の低スペックスマホでも「すごくきれい画質」でスムーズに再生できました。

解約手順

もしdTVが気に入らなければ無料トライアル期間が過ぎてしまう前に下記の手順で解約手続きをしましょう。

初回登録から1か月以内に解約すれば料金が発生することも無いので安心。

ログイン後、左上にある「アカウント」をクリック。

「退会」をクリック。

次のページの下の方にある「利用規約に同意し、解約する」をクリック。

①「dTVを解約する」にチェックが入っていることを確認。→②の「dTVの注意事項」はチェックしないと次にいけないのでチェック→③にチェックを入れる。

次のページの下の方にある「手続きを完了する」をクリックで退会完了。

まとめ

dTVは同時視聴ができないのが難点ではありますが、一人で楽しむとしてもじゅうぶん過ぎるほどの充実ぶりです。

スマホアプリも使いやすく、月額550円で12万以上の作品が視聴できるdTVはコスパ最強と言えるのではないでしょうか!

自分が観たい作品が揃っているのであれば、作品数、価格、視聴しやすさにおいて一押しの動画配信サービスです。

dTVの無料体験を始める

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク