こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
もはや日々の生活において欠かすことができないスマートフォン。そのスペックはピンからキリまであり、高い物は10万円以上します。
よほどこだわりが無い限りは10万円以上するハイエンドのスマホは必要ない。かといってローエンドの機種ではサクサク動かずにストレスが溜まってしまう。
そこでおすすめするのが今回紹介するミドルスペックのSIMフリースマートフォンです。
価格は2~3万円ほどですが、ひと昔前のiphoneにも引けを取らないほどのスペック!
高画質のVR動画だと再生時のスムーズさに場面もありますが、全モデルにジャイロセンサーが搭載されていてVRに対応。もちろんポケモン・ゴーもプレイ可能!
ということでさっそくおすすめのミドルスペックSIMフリースマホを紹介したいと思います。
おすすめのミドルスペックSIMフリースマホ
Huawei P20 liteのスペック | |
---|---|
CPU | HUAWEI Kirin 659 オクタコアCPU (4 × 2.36GHz + 4 × 1.7GHz) |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 32GB |
ディスプレイ | 5.84インチ 2280×1080(FHD)/IPS液晶 |
デュアルSIM 待受(DSDS) | ✖(DSSS) |
対応キャリア | docomo/au(VoLTE)/softbank |
メインカメラ 画素数 | 約1600万画素+約200万画素 像面位相差AF+コントラスト AF |
サブカメラ 画素数 | 1600万 |
重量 | 145g |
価格 | 24,990円(アマゾン)2019年2月現在 |
<その他の特徴>
①パワフルなオクタコアCPU 「HUAWEI KIRIN 659」を搭載。
②19:9の見やすく高精細のFHD+ディスプレイが搭載された横幅71.2mmのスリムボディ。
③安心の3000mAhの大容量バッテリーを搭載し、付属の充電器を使用することで、急速充電が可能。
・公式HP:HUAWEI P20 lite
・セット販売している格安SIM会社:BIGLOBEモバイル/楽天モバイル/
OCNモバイルONE
など。
AQUOS sense2 SH-M08のスペック | |
---|---|
CPU | Qualcomm Snapdragon 450 オクタコア(1.8GHz) |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
ディスプレイ | 5.5インチ FHD(2,160×1,080) IGZO液晶 |
デュアルSIM 待受(DSDS) | ✖ |
対応キャリア | docomo/au(VoLTE)/softbank |
メインカメラ 画素数 | 1200万 |
サブカメラ 画素数 | 800万 |
重量 | 155g |
価格 | 33,378円(アマゾン)2019年2月現在 |
<その他の特徴>
①高精細かつ明るい表示が可能な約5.5インチフルHD+(2,160×1,080ドット)IGZOディスプレイにより、細かな描写も実物に近い鮮やかな色味で再現。
②SIMフリースマホではめずらしいオサイフケータイ対応。
③水濡れに強いIGZOディスプレイとタッチパネルで、画面に水滴がついてもスムーズな動作を実現。
・公式HP:AQUOS sense2 SH-M08
・セット販売している格安シム会社:mineo/楽天モバイル
/イオンモバイル
など。
スポンサーリンク
nova lite 2のスペック | |
---|---|
CPU | Kirin 659 オクタコアCPU (4 × 2.36GHz + 4 × 1.7GHz) |
メモリ | 3GB |
ストレージ | 32GB |
ディスプレイ | 5.65インチ 2160×1080(フルHD)/IPS液晶 |
デュアルSIM 待受(DSDS) | ✖(DSSS) |
対応キャリア | docomo/softbank |
メインカメラ 画素数 | 1300万+200万 |
サブカメラ 画素数 | 800万 |
重量 | 143g |
価格 | 18,995円(アマゾン)2019年2月現在 |
<その他の特徴>
①18:9の超ワイドディスプレイ。
②メモリは大容量3GB搭載、パワフルなCPU「HUAWEI Kirin 659」を搭載。アプリを同時に立ち上げても快適な操作が可能。
③ダブルレンズカメラが可能にするワイドアパーチャ機能であとからフォーカス位置を変えることができたり、美しいボケ味のある写真を撮影したりできる。
・公式HP:HUAWEI nova lite 2
・セット販売している格安シム会社:mineo / 楽天モバイル
/イオンモバイル
など。
この情報は2019年2時点の物です。価格や取扱い機種は変わる可能性がありますので、購入や契約の際は確認のうえ手続きされるようお願いします。
まとめ
今回紹介した3機種はdocomoとsoftbankで契約したシムであればそのまま使えます。1位と2位の機種は加えてau(VoLTE)SIMも使用可能。
通信費を安くしたいなら格安シムとセットで購入するのがおすすめ!
おすすめの格安SIMはこちらをチェック!

アイフォンで格安シムを使いたいと思っている方はこちらをチェック!

おすすめのハイスペック・スマホはこちらをチェック!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。