ノートパソコンのCPUを自分で交換して性能アップすることができるのか?

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。

ノートパソコンはメモリ増設とハードディスクをSSDに換装すればある程度のスペックアップは期待できます。

それで満足できない場合は最終手段としてCPUを交換するしかありません。

そこで疑問に思うのが「ノートパソコンのCPU交換はできるのか?」

結論から言うと、ソケットが同型であれば物理的な交換は可能。(ちゃんと動くかは別問題)

たとえば

のちほど紹介する事例に出てくるAMDのMobile Sempron 3200+という低スペックCPUのソケットはS1(参考元:fab51.com)

同じS1というソケットに取り付け可能な上位CPUにTurion 64 ×2 TL-52というのがあります。

ソケットが同じでその他の数値もほぼ同等なので交換可能と思われますが、Turion 64のTDP(熱設計電力)が31Wと高くなっているので放熱量は間違いなく大きくなります。

したがって、冷却ファンが強く回りっぱなしになったり、下手をすると熱でパソコン自体が壊れる可能性があるということ。

やってみないと分からないノートパソコンのCPU交換ですが、僕の経験談を交えつつ成功事例などを紹介したいと思います。

ノートパソコンのCPU交換はやるべきか?

ノートパソコンのCPUは交換はできてもちゃんと動作するか分からないし、下手したらパソコンそのものが壊れてしまうリスクもありますのでやった方がいいと簡単に言うことはできません。

リスクを承知の上でCPU交換をしてみたい方は、ご自分の「パソコンの型番+CPU交換」でググってみてCPU交換の成功事例を探してみてください。

成功事例が無い場合は完全な「賭け」になります。

           

また、費用対効果も考える必要があります。

たとえ交換に成功したとしても大してスペックアップしないこともあります。

ここで費用対効果が異なるCPU交換の成功事例を2つ紹介します。

ノートパソコンのCPU交換の成功事例

事例1:スペックアップ大

これは僕も実際にやった事例で、低予算で大幅なスペックアップに成功!

機種はNEC PC-LL550というモデルで、有名な「ラヴィ・シリーズ」

PC-LL550に元々搭載されていたCPUはAMD Sempron 3200+というシングルコアのすごく低スペックなCPUでした。

もちろんメモリ換装は早々と行いましたが、動作はあまり改善できず。

そこで、CPU交換を思い付きググってみると、デュアルコアCPUに交換成功の記事「NEC PC-LL550HG1TのCPU交換」を発見!

さっそくヤフオクでTurion64×2の中古品を1000円ほどで購入。

ちなみにCPU BenchmarksでそれぞれのPassmarkスコアを調べてみると、Sempron 3200+は402でTurion64×2は986と600近くの差。

実際に交換後のエクスペリエンス・インデックスは3.1→4.1と1.0も上がっています。

確かに僕が交換した時もその差は歴然で、シングルコアCPUとデュアルコアCPUの違いをまざまざと見せつけられました。

たった1,000円で大幅なスペックアップを達成できるのは費用対効果も抜群に良い事例だと言えます。

スポンサーリンク

成功事例2:スペックアップ極小

もうひとつの事例のパソコンはSONYのVAIO VPCF118FJで、Intel Core i5-520MというCPUが搭載されています。

上位機種に搭載されているCore i7 に換装したくて成功事例を探したところ、機種は異なりますが近い状況の「ThinkPad T510 CPU換装」という記事を見つけることができました。

この記事内では上位機種に搭載されているCore i7-640Mに乗せかえています。

それぞれのスコアを調べてみるとCore i5-520Mが2375でCore i7-640Mが2850。

数値的には事例1と同じくらいでその差は500ほどですが、エクスペリエンスインデックスは0.2ポイント上がっただけで大した効果が期待できない。

Core i7-640Mは中古でも5,000円以上し、費用対効果に期待できないのでこちらのCPU交換はしないことにしました。

最近はAMDのCPUもIntelのCPUに引けを取らない物になっているので、Intelにこだわる必要はないと言えるでしょう。

成功事例を比較してみて

  Sempron 3200+→Turion64×2 Core i5-520M→i7-640M
 価格 現在は2000円前後  現在は6000円前後
Passmark スコア  402→986(差584) 2375→2850 (差475)
 エクスペリエンス  3.1→4.1(+1.0) 6.8→7.0 (+0.2)
体感 激的に改善 多少良くなった

費用対効果は「Sempron 3200+→Turion64×2」の方が圧倒的に高いという結果です。

理由としては「Sempron 3200+ → Turion64×2」は「シングルコア → デュアルコア」ということでCPUのコア数が増えているので同時処理能力が一気に上がった。

一方の「Core i5-520M → i7-640M」はコア数が同じ2コアでスレッド数も同じ4スレッド。違いは動作クロック周波数ぐらいなので処理能力にハッキリとした差が出なかったと考えられます。

もちろん数値だけで判断できないところもありますし、状況によっては体感の程度も変わってくるかもしれません。

まとめ

事例1のように低予算で劇的に改善できることもあれば、事例2のように予算のわりにスペックアップを体感できないこともあります。

したがって、ノートパソコンのCPU交換は、「できるけど、やってみないことには分からない部分が多い」ということです。しかもパソコンを壊してしまうリスクを伴います。

やるかやらないかはあなた次第ですが、事例1のように大きくスペックアップできればメモリ換装SSD換装も一緒に行うことでパソコンがまるで別物のように生まれ変わることでしょう。

メインで使っているパソコンとは別に、しまいこんでいるノートパソコンがあればトライしてみてはいかがでしょうか?

スペックアップに成功すればまた違った使い道が生まれるかもしれません。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。