PC高速化にはフリーソフトのGlary Utilitiesがおすすめ!

パソコンのメンテナンス

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。

 

パソコン(Windows)はメンテナンスをせずに使いっぱなしだと、電源を入れた時の起動が遅くなったり全体的な動きが鈍ったりします。

 

一応はWindows自体にもデフォルト機能中としてデフラグ(最適化)ディスククリーンアップがありますけど、Glary Utilitiesというフリーソフトを使えばパソコン(Windows)のメンテナンスをまとめて行うことができます。

 

僕もパソコンのメンテナンスは10年以上Glary Utilitiesを使っており、無料ソフトにありがちな不具合は1度も発生していません。

 

この記事では便利なパソコンメンテナンスソフトのGlary Utilitiesの使い方について説明したいと思います。

 

パソコンのメンテナンスソフトを使う前には必ずバックアップを取っておくか、復元ポイントを作成しておきましょう!

また、お使いのパソコンを高速化できるかどうかについては保証できかねますのでご了承ください。

 

 

Glary Utilitiesの使い方

1.ワンクリックメンテナンス

 

この操作でストレージ内の不要ファイルやインターネットブラウザー内に残る不要データを消去できます。

 

Glary Utilities

僕が一番よく使う機能が、このワンクリックメンテナンスです。

 

①でクリーンアップする項目を選択した後、②の「問題点をスキャン」を押すだけです。

 

僕の場合「ディスクの修復」は時間がかかるため、「利用痕跡の消去」はブラウザーに保存されているデータなども消去されるためチェックを外しています。

 

Glary Utilities

スキャンが終わったら①に問題点が表示されるので、確認後に②の「問題点を修復」を押します。

 

なお、「一時ファイルクリーナー」にチェックを入れておくと「ゴミ箱」の中身も空になるので、残しておきたいファイル等がある時は気を付けてください。

 

2.クリーンアップ&修復

 

Glary Utilities

また、「高度なツール」タブ内に個別に行える他のクリーンアップツールもあります。

 

ただし全部の項目を無暗に行うとWindowsに不具合が出る可能性があるので注意が必要です。

 

3.最適化&性能向上

 

Glary Utilities

<最適化&性能向上>内で僕がたまに使うのは「ディスクデフラグ」と「レジストリのデフラグ」「ドライバーマネージャ」です。

 

Glary Utilities

【ディスクデフラグ】はストレージ内のバラけたデータを整理整頓するツールで、1か月に1回程度やればいいと思います。

 

全くやったことがないパソコンならその効果を体感できるでしょう。

 

ディスクデフラグの注意喚起ダイアログ

最近は多くのPCで使われているSSDはデフラグを頻繁に行うと寿命が短くなると言われてますけど、真偽のほどはハッキリしないようです。

 

ぼくは気にせずやるので、「はい」を押して進みます。

 

【レジストリのデフラグ】を行う時は他のソフトなどを終わらせてから「次へ」を押す。

 

 

解析後、デフラグが必要と判断された時はPCの再起動をうながされ、再起動する時にデフラグが行われます。

 

Glary Utilities、レジストリのデフラグ

デフラグが不要と判断された時はこのような表示がされます。

 

Glary Utilitiesのドライバーマネージャー

【ドライバーマネージャー】はデバイスドライバーをバックアップしたり、一括更新できるので便利です。

 

スポンサーリンク

 

4.個人情報&セキュリティ

 

Glary Utilitiesの個人情報&セキュリティ

【個人情報&セキュリティ】内で使うツールはほぼ無く、「ファイルの復元」がたま~に役立つことがあるかもしれません。

 

5.ファイル&フォルダー

 

Glary Utilitiesのファイル&フォルダー

【ファイル&フォルダー】内のツールも通常使うことはないでしょう。

 

6.システムツール

 

Glary Utilitiesのシステムツール

【システムツール】内にはWindowsのシステムツールでよく使うであろう項目がピックアップされています。

 

Windowsのバックアップや復元ポイントの作成、不具合が起こった時の復元やシステムの修復などを行えます。

 

Glary Utilitiesのダウンロードはこちら

 

今回は無料版のGlary Utilitiesを紹介しましたが、有料版もあります。

 

また、効果のほどはパソコンの状況で異なりますが、他にもこういった高速化ソフトがあります。

まとめ

 

Glary Utilitiesはこれだけのツール類を備えてるのに無料で使えるのは非常にあるがたいメンテナンスソフトです。

 

Windowsのメンテナンスはこれ1つで大丈夫だと思いますが、併せてパソコン本体のメンテナンスも行うことをおすすめします。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

シラザン50ガラスコーティング剤のコーティング効果はどの程度続くのか?

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 以前N-BOXを新車で購入した時にオプションのコーティング施工をケチったことを後悔した僕は、この...

記事を読む

腕時計の電池交換はこの安い工具セットさえあれば自分でも簡単にできます!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 携帯電話やスマホが普及しだしてから腕時計をする人は減りましたけど、仕事に行く時などは付けている人...

記事を読む

エアコンの送風ファンを2,000円で徹底的に綺麗にするアイテムと掃除手順!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 地球温暖化により日本の夏はエアコン無ではとても過ごせない暑さになっています。 ほとんど1年...

記事を読む

スマホ連携タイプのドライブレコーダーは液晶画面が無くても使いやすいのか?

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 僕は今まで1,000円で購入したオモチャみたいなドライブレコーダーを使ってましたが、画質が悪くて...

記事を読む

ノートパソコンのキーボードが反応しなくなったので自分で交換してみました!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 僕は今使っているノートパソコンの前はパソコン工房の15GSX7100-i7-REB(iiyama...

記事を読む

シラザン50ガラスコーティング剤は施工が凄く簡単なのに効果は抜群だった!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 僕が2018年に前期モデルのN-BOXカスタムを購入した時に初めから大失敗したことがありました。...

記事を読む

N-BOXカスタムはマイナーチェンジで車格が1つ上がるほど改良されていた!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 この度2018年に購入したN-BOXカスタム G・Lターボ前期モデルからマイナーチェンジ後の後期...

記事を読む

Amazon Prime Videoのアニメタイムズを解約する手順!

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 Amazon Prime Videoには無料で視聴できる動画がたくさん用意されてますが、別途料金...

記事を読む

N-BOXを新型に乗り換えるなら半導体不足の今が絶好のチャンスかも!?

こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。 2018年の5月にN-BOXカスタムターボを購入して早くも5年が経とうとしています。 僕が...

記事を読む