こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
2019年5月追記
Oculus Riftは販売中止となりました。後継機種はOculus Rift Sです。
よってこれより先の記事は過去の物となりますので参考程度にお読みいただくようお願いいたします。
PlayStation VR ・ Oculus Rift ・ HTC ViveはVR HDM(ヘッドマウントディスプレイ)の3本命と言わています。
その中でもOculus RiftはPlayStation VRより価格は高いけどその分没入感が高く、より本格的なVR体験をすることが可能。
ではOculus Riftは価格に見合った性能であり今買うべき商品なのでしょうか?
僕の答えは「NO」です。
なぜそう思うのか?理由はいくつかあります。
*参考のためにアマゾンと楽天、Yahoo!のリンクを貼っています。
Oculus Riftは正規代理店かOculus のHPから購入しないと保障を受けることができないのでご注意ください!(コンテンツはOculus StoreかSteamで購入します。)
Oculus Riftは今は買わない方がいいと思う理由
1.ゲームを楽しむために最低限必要な物が高すぎる
必要なパソコンスペック
実はこの再生するパソコンに求められるスペックが問題なんです。結構ハイスペックなパソコンが必要になります。
最小パソコンスペック | 推奨パソコンスペック | |||
---|---|---|---|---|
グラフィック カード | NVIDIA GTX 1050Ti | AMD Radeon RX 470以上 | NVIDIA GTX 1060 | AMD Radeon |
代替グラフィックカード | NVIDIA GTX 960 | AMD Radeon R9 290以上 | NVIDIA GTX 970 | AMD Radeon R9 290以上 |
CPU | Intel i3-6100 | AMD Ryzen 3 1200、FX4350 以上 | Intel i5-4590 | AMD Ryzen 5 1500X以上 |
メモリ | 8GB以上のRAM | 8GB以上のRAM | ||
ビデオ出力 | HDMI 1.3互換ビデオ出力 | HDMI 1.3互換ビデオ出力 | ||
USBポート | USB 3.0ポートx1、 USB 2.0ポートx2 | USB 3.0ポートx3、 USB 2.0ポートx1 | ||
OS | Windows 8.1以降 | Windows 7 SP1 64ビット以降 |


最小スペックで5485 / 推奨スペックで7240
CPUにはそこまで高いスペックは要求されませんが問題はGPU
GeForceでみてみると最小スペックが5800で、推奨スペックが8556
これはもうトップクラスのGPUになるので、必然的にハイスペックのゲーミングパソコンが必要ということになります。
Oculus RiftやHTC Viveを存分に楽しみたいのであればCPUとGPUの両方でスペックを満たしている必要があります。どちらか片方だけが対応していれば大丈夫というわけではないので勘違いしないで下さいね。
ご自分のパソコンがOculus Riftを動かせるだけのスペックを備えているのかこちらで確認できます。

(一番下の方にツールのダウンロードボタンがあります。)
また、ご自分のパソコンのCPUとGPUの単体性能を確認したい方はこちら。

スポンサーリンク
2.サポート体制が最悪
アマゾンの購入者レビューをみていただければ分かりますが、初期不良の場合であっても日本のメーカーのようにすぐに対応はしてくれないようです。
というか、こちらの言い分を中々受け付けてもらえない?
修理もできないうえに、部品の販売も一切していないことから、運悪く初期不良品にあたったときはほぼ5,0000円をドブに捨てることになります。
Oculusから直接購入しないと保障を受けることができないうえ、サポート体制にも問題があるメーカーの商品なんて怖くて買えないです。
まとめ
VRを体験するのに魅力的なモデルであり、問題無く機能すれば今までに経験したことがない世界を楽しめるのは間違いないでしょう。
ですが、パソコンの性能が追いつかないので購入しても使えないという方が大多数なのではないかと思います。
そのうえ、サポート体制が悪いとなると購入するのに躊躇してしまいます。
ハイスペックパソコンが無くても使えるモデルが発売され、サポート体制が改善されるのを待った方がいいでしょう。
今おすすめなのはwindows Mixed Realityやスタンドアローンタイプのヘッドセットです。
windows Mixed Realityについてはこちらで紹介しています。

スタンドアローンヘッドセットについてはこちらで紹介しています。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。