こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
前回はVR動画をパソコンでダウンロードしてスマホのSDカードに保存する方法をこちらの記事で紹介しました。

スマホのSDカードにVR動画を保存できたら、次はそのVR動画を再生するためのアプリが必要です。
ということで今回は、数あるVR動画再生アプリの中から僕が一番使いやすいと思ったアプリ【VaR’s VR Player】という無料アプリを使ってVR動画を再生する方法を説明します。
スマホのSDードに保存したVR動画を視聴する手順
1.用意するもの
①スマホ用VRゴーグル
②VR動画再生アプリ【VaR’s VR Player】をインストールしたスマホ
2.【VaR’s VR Player】の操作方法
スマホにインストールした【VaR’s VR Player】を起動してプレイボタンをタップ。
「GALLERY」をタップ。
「VIDEO」をタップ。
視聴するVR動画をタップ。
360°VRモードを選択します。動画の種類によっては他のモードを使うことがあります。
スポンサーリンク
動画再生が始まります。
①は視野角の調節になりますが、あまり広くしすぎると画像が荒くなるので、100°~120°の間くらいで調節するのが自然な感じ。
②の「RESET」ボタンは視点がずれた時にタップすると画像をセンタリングしてくれます。
「RESET」ボタンをタップすると5秒後にセンタリングするので、Bluetoothリモコンが無くて直接タップする場合でもゴーグルをかけ直す時間的余裕があります。
③をタップすると下記通り色々な設定ができます。
デフォルトのままでも問題無く視聴できますが、ご自分のスマホに合った設定になるよう色々といじってみてください。
VR動画はストリーミング再生するよりもストレージに保存してから再生する方が安定した画質で視聴できるし、スムーズに再生されるのでVR酔いしにくくなります。
動画をダウンロードする手間と時間はかかりますが、この方法で視聴する方がストリーミング再生よりも断然没入感が増すのでおすすめです!
まとめ
今回は僕が最もおすすめするVR動画プレイヤーの【VaR’s VR Player】を紹介しました。
他にもVR動画を再生できるスマホアプリはありますが、【VaR’s VR Player】はVR動画を再生しながら画質などの調節ができる点で他の再生アプリよりも優れています。
その他のおすすめのVR動画再生アプリはこちらで紹介しています。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。