こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
Amazonで買い物をする方ならご存知だと思いますが、アマゾンプライム会員になれば下記のように様々な特典を受けることができます!
これらの特典をたった500円/月で受けることができます。
しかも年間契約だと4,900円なので408円/月!(学生は年会費2,450円)
Amazonでよく買い物をする方なら「お急ぎ便」や「プライム会員限定先行タイムセール」だけでも価値があります。
またプライムミュージックで100万曲が聴き放題になり、+780円/月で6500万曲以上が聴き放題になるAmazon Music Unlimitedを利用することが可能(非プライム会員は980円/月)
Amazon Music Unlimitedについて詳しくはこちらの記事にて紹介!

そして数ある特典の中で最もお得な特典と言えるアマゾンプライムビデオでは、「鬼滅の刃」「HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル」「M-1グランプリ」「ドラえもん」「バチェラー・ジャパン」「孤独のグルメ」「バイオハザードⅤ」など、様々な動画が見放題で、Amazon Original作品はプライム会員のみが視聴可能!
どうせ観るなら大画面テレビで!ということで、まずはアマゾンプライムビデオをテレビで観る方法についてお伝えしたいと思います。
目次
アマゾンプライムビデオをテレビで見る方法
1.インターネット対応テレビで見る方法
テレビのリモコンの「アプリ」ボタンを押し、アプリの中から「amazonビデオ」を選択。
「サインインして今すぐ観る」を選択。
Amazonに登録してあるメアドとパスワードを入力して「サインイン」を選択。
このテレビを視聴デバイスとして登録するように促してきますので「OK」を選択。
6つのアルファベットのコードが表示されるのでパソコンで登録します。
パソコンでブラウザーのアドレスバーに「amazon.co.jp/mytv」と入力してEnter
テレビに表示されている登録コードを入力して「登録デバイス」をクリック。
2~3秒でテレビの方で登録完了となるので「続行」を選択。
ホーム画面に行くので、観たい作品を探しましょう。
2.インターネット非対応のテレビで見る方法
①外部機器を取り付けて見る方法
お使いのテレビがインターネットに対応していなくてもFire TV Stickという機器があれば視聴することができます。但しインターネット回線とWi-Fi環境が必要。
Fire TV StickはAmazon Primeビデオ、Hulu、Netflix、AbemaTV、DAZN、dTV、SilkやFirefoxによりYoutube、Facebook、Twitterなどのウェブサイトにもアクセス可能。
音声認識リモコンなので作品の検索も楽々!
【Fire TV Stick】の導入方法や設定方法については「【Fire TV Stick】の購入から設定方法までを徹底解説!」で紹介しています。
②パソコンをテレビにつないで見る方法
写真のようなHDMIジャックがパソコンとテレビの両方に付いていれば、接続することでパソコン画面をテレビに映し出すことができます(別途HDMIケーブルが必要)
テレビとパソコンを接続してから、テレビリモコンの「入力切替」ボタンでパソコンをつないだHDMI入力を選ぶだけ。
Amazonプライムビデオをスマホで見る方法
スマホで視聴する場合は上記のスマホアプリをインストールする必要があります。
アプリを立ち上げたら「始める」をタップ→Amazonで登録してあるメアドとパスワードを入力して「ログイン」
①の「プライム会員特典」を選択すれば無料作品だけが表示されます。「レンタル・購入」の作品は別途料金が発生するので注意! ②のところに「ダウンロード可能…」と表示されている作品ならスマホにダウンロードでき、オフラインでも視聴可能。
同時視聴は3台までで、同じ作品を同時に複数のデバイスで再生はできませんのでご注意ください。
アマゾンプライム会員になるには?
アマゾンのアカウントを持っていればすぐに誰でもプライム会員になることができます。手順は以下の通り。
Amazonプライムへ行き「30日間の無料体験を試す」をクリック。
Amazonにログインしている(ログインしていなければ次のページでログイン)状態なら登録してある情報が表示されるので、①支払いに使うカード②住所を確認して③「30日間の無料体験を試す」をクリック。
①にあなたの名前が表示されていれば登録完了!
アマゾンプライム会員の解約手順
まずAmazonのトップページに行き、ログイン→「アカウント&リスト」の中から「Amazonプライム会員情報」をクリック。
左側一番下の「自動移行しない」をクリック。
「会員資格を終了する」をクリックでプライム会員の解約手続きが完了。
まとめ
全ての動画が無料視聴できるわけではありませんが、500円/月と安いし他にも色々とメリットがあるのでお値打ちであることは間違いありません。
30日間の無料体験期間を利用してどんな感じなのか試してみるといいかもです。その間に動画を観まくるという手もあります。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
コメント
電話での問い合わせ希望 視聴する事ができません
視聴する事ができないのにお金を取られてる
ASさん、コメントをありがとうございます。
視聴することができないというのは具体的にどのような状態なのでしょうか?
もしよろしければ教えてください。