こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
Windowsの『付箋』はちょっとしたメモ代わりに大変便利で、仕事で利用することも多い機能のひとつ。でもWindows10ではその付箋機能が無くなってしまった?
いえいえ、名前を変えてちゃんと残っています。その名もSTICKY NOTES!
でも起動アイコンがちょっと分かりにくい場所にあるので『付箋(STICKY NOTES)』の起動方法を説明します。また今までの『付箋』に比べて少し機能が落ちているようなので、代わりになる無料付箋ソフトも紹介したいと思います。
『付箋(STICKY NOTES)』の起動方法
Windows10で「付箋」は「STICKY NOTES」に名前を変えてスタートメニューに隠れているので付箋機能が無くなってしまったと思っている方も少なくないようです。
機能的には今までとほとんど変わりないけど、なぜか画像の貼り付けができなくなってます。今まで通り+で付箋の追加はできます。
色は6色の中から選べます。シンプルなので使いやすくはあるんですが、画像の貼り付けができないのとリンク機能が無いのは残念。
そこで、シンプルでありながらも便利な機能を備えた無料の付箋ソフトを紹介したいと思います。
追記
やはり日本では「STICKY NOTES」という名前が不評だったのか、いつのまにやら『付箋』に戻っていました。しかもアイコンが他のアイコンよりも目立つ色使いになってます。
尚、画像の貼り付けもできるようになってます。よほど問い合わせが多かったのでしょうか?
スポンサーリンク
おすすめの無料付箋ソフト
PcHusen
【PcHusen】は画像やリンクの貼り付けができるので、リンクを貼っておけばランチャー代わりにできたりショートカット機能としても使えてかなり便利。
また特に便利なのがアラーム機能。アラーム機能の使い方は「表示関連」→「アラーム設定」をクリック。
絶対に忘れてはいけないイベントを「センターポップアップ」表示に設定しておけば、設定した時間にデスクトップの真ん中に表示されて見落とすこともない。
「PcHusen」→「Setting」をクリックで細かい設定ができます。
ホットキーを設定しておけば起動も楽になります。
Fy Memo
Fy Memoは特別な機能こそ無いけど「シンプル・イズ・ベスト」な付箋ソフトです。
アラームなどの機能はありませんが、「OneDrive」などのクラウドストレージを利用して複数のパソコンで共有できる機能があります。仕事で使うならこのソフトが便利ですね。
まとめ
パソコン周りにベタベタと付箋紙を張り付けるのが嫌いな人にとって付箋機能は欠かせない機能。
シンプルな付箋も使いやすいけどPcHusenのアラーム機能は、物忘れが多くなった僕にとって大切なパートナーになってきました(笑)
シンプルなSTICKY NOTESとFy Memo、多機能なPcHusen。自分の使い方に合ったソフトをチョイスして使いこなせばきっと生活や仕事において欠かせない機能になるでしょう。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。