こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
Windows 7や8を使ってきた方にとってWindows 10は色々な面で使いにくいと感じてしまうようです。特に「コントロールパネル」と「コンピューター」の開き方にとまどうことが多いとか。
そこで僕がおすすめすしたいのがOrchis Launcherという無料のランチャーソフト!
Orchis Launcherを使えば「コントロールパネル」や「コンピューター」だけでなく、任意のソフトやタスクなども一発で開くことができるようになりWindows10の使い勝手が格段にアップします。
一度使うと手放せなくなること必至!
ということで、今回はWindows10の使い勝手を数段良くしてくれるランチャーソフトのOrchis Launcherの使い方と導入手順について説明します。
Orchis Launcherの使い方
Orchis Launcher導入後、デスクトップの空いているところをダブルクリックするとOrchisランチャーが起動。サブフォルダー~サブサブフォルダーまで簡単に開くことができます。
よく使うタスクなどを追加するには、「Orchis Launcher」を右クリック→各種設定→
「特殊項目の追加」をクリック。
「カテゴリー」から追加したい機能をドラッグ&ドロップするだけでランチャーメニューに追加することができます。
スポンサーリンク
Orchisの導入方法
Orchis Launcherのダウンロードはこちらから
⇓
zipファイルをダウンロードし、ダウンロード完了後にファイルを展開します。
通常版を選択。
一番下の「使用許諾条項に同意する」と「条項に変更がない限り次回以降は表示しない」の2か所にチェックを入れ、「続行」をクリック。
チェックなどはそのままで「インストール」をクリック。
「登録項目を個別に指定」にチェックが入った状態で「選択」をクリック。
ここではよく使う項目での「コンピューター」、「コントロールパネル」、「再起動」
を登録してみます。これは後から追加・変更が可能。「OK」をクリック。
「設定開始」をクリックでOrchis Launcherの導入は完了!
まとめ
Orchis Launcherによく使う項目をひとまとめにすれば、デスクトップやタスクバーからよけいなアイコンを消すことができてスッキリとさせることができます。
よけいなアクションを減らすことができるので、仕事の効率もアップ!
ですが「ランチャーよりも普通にショートカットの方がいい!」という方もいらっしゃるでしょう。
デスクトップ上に「コントロールパネル」のショートカットを作成する方法についてはこちらの記事で説明しています。

ランチャーとショートカット、どちらが使いやすいかは人それぞれ。やりやすいと思う方法でカスタマイズしてくださいね!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。