こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
本格的なVRヘッドセットとして人気が高いモデルの筆頭にあげられるOculus RiftやHTC Vive。一度は体験してみたいけど、ハイスペックPCが必要なのでちょっとハードルが高い。
かといって、スマホVRのハードルは低いけどせいぜいVR動画を観て楽しむくらいしかできない。
そこでおすすめしたいのがwindows Mixed Reality!
windows Mixed Realityを使ってVRゲームを遊ぶのにOculus RiftやHTC Viveのようにハイスペックパソコンは必要なし! ある程度のスペックを持つパソコンがあればヘッドセットだけの購入で本格的VRゲームを楽しむことができるのは嬉しい限り!
パソコンの推奨スペックなど詳しくはこちらで紹介しています。

ということで今回は現在発売されているwindows Mixed Reality専用ヘッドセット7モデルを紹介したいと思います。
windows Mixed Reality対応ヘッドセット
1.富士通 windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1440(液晶パネル)
・視野角:105°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャック付き
・本体質量:約415g
2.ACER windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1440(液晶パネル)
・視野角:105°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャック付き
・本体質量: 約440g
3. DELL windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1440(液晶パネル)
・視野角:105°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャック付き
・本体質量: 約590g
4. LENOVO windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1440(液晶パネル)
・視野角:105°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャック付き
・本体質量: 約380g
スポンサーリンク
5. HP windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1440(液晶パネル)
・視野角:105°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャック付き
6.ASUS windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1440(液晶パネル)
・視野角:105°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャック付き
7.Samsung Odyssey windows Mixed Reality ヘッドセット
・解像度:片目 1440 x 1600(有機EL)
・視野角:110°
・リフレッシュレート:60Hz/90Hz
・ヘッドフォンジャックとマイク付き
ご覧の通りSamsung Odyssey以外のヘッドセットの性能はどれもほぼ同じで、異なるのはデザインと重量と価格になります。
Samsung Odysseyだけは解像度が片目1440×1600で視野角は110°です。液晶ではなく発色やコントラストの優れた有機ELを使用しています。ヘッドフォンとマイクも搭載されています。
要件を満たすパソコンを持っているなら50,000円前後で結構本格的なVR体験ができることになります。ただし、どうせ買うなら有機EL搭載でヘッドフォンも付いているSamsung Odysseyがおすすめ!
まとめ
さびしく思うのは、VRに関して日本の電機メーカーの影が薄いこと。以前は最新テクノロジーといえば日本の電機メーカーが牽引してきたのに中国や韓国に完全に負けっぱなしなのが悔しい限りです。
ここらでいっぱつ日本人の技術力の高さをあらためて見せつけて世界を驚かせてほしいものです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。