こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
好きな楽曲のミュージックビデオってついつい見入ってしまいます。ましてやそれがお気に入りのアーティストであればなおさら。
おまけにそのビデオがVR映像で、好きなアーティストが目の前に迫ってきて歌って踊ってくれたら!?
ということで今回は、数あるVRライブ動画の中から見ごたえのある作品を厳選して5つ紹介したいと思います。
まずは画質の調整
YouTube動画再生画面の右上にある「設定」→「画質」をタップ。
1440sか2160sあたりが高画質になります。ただしインターネット回線の速度が遅かったりスマホのスペックが低いと頻繁に読み込みで止まることになるので、その場合は残念ですが1080sあたりに画質を落としましょう。
設定が終わったらゴーグルマークをタップして視聴開始!
おすすめのVRライヴ動画
まずはDRAGON ASHのHEADBANG!
いや~、これはカッコいい~!
プロフィールにも書いてある通り、ぼくも若い頃はハードロックバンドでドラムをやっていたのでこのカッコ良さはわかります。
間近でみるとますますカッコ良さがわかりますね。
でもヘッドハンギングをあんなにずっとやっていて頭はクラクラしないのでしょうか?
よけいなお世話でした。
つづいて、めざましライヴでの大原櫻子ちゃんのHappy Daysです。
彼女は歌が上手いですね~。
ただ、なんかもっと可愛い娘だったような気がするんだけど…。
前髪パッツンとメイクのせいでちょっとブチャイクに映ってますが、そこはご愛敬ということで。
スポンサーリンク
お次はPerfumeのエレクトロ・ワールドです。
さすが舞台演出にこだわるテクノポップ・グループですね。
VRなど新しいものを積極的に取り入れてオーディエンスを楽しませようとする姿勢には好感がもてます。
これからも歌と踊りと映像で楽しませてほしいですね。
そして、SuperflyのBeautifulです。
声量があって迫力のあるヴォーカルはぜひとも生で聴いてみたいものです。色んなジャンルを融合させたような音楽は聴いていて飽きがきません。
真ん前で歌ってくれているような感じの動画なので、聴き入ってみてください。
最後はロート・デジアイ×初音ミクのVRスペシャルライヴです。
やっぱりCGでメルヘンチック&幻想的なVR世界を創り出すと面白いですね。
初音ミクの動きも、とてもCGとは思えないほどスムーズです。
見てて楽しいこと間違いなし!
もし問題がある場合はその旨のコメントの送信をお願いします。すぐに削除いたします。
ユーチューブ作品を連続で視聴する場合はリモコンが活躍します。

まとめ
最近ではアーティストの方々もドンドンVRやARを取り入れてきています。
今までは見ることができなかった方向からも映像を楽しむことができるのは観ていて本当に楽しいものです。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。