こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
本格的なVRゲームができるHMD(ヘッドマウントディスプレイ)といえばPlayStation VRやHTC Vive、Oculus Rift Sあたりが有名ですが、スマホ&VRゴーグルでもそこそこ楽しめるVRゲームがあります。
内容的には単純であまりおすすめできるものではないけど、VRゲームがどんな感じのものか手軽に体験するにはもってこい!
そこで今回は僕自身がやってみて、そこそこ楽しめた簡単なスマホ用VRゲームを厳選して6つ紹介します。
頭をはげしく動かさなければ出来ない物など、VR酔いがキツイゲームは除外しています。
手軽に楽しめるVRスマホゲームアプリ
鳥になって空を飛んでいきます。カエル野郎が投下してくる爆弾をよけつつ、羽をゲットしてポイントを稼いでいきます。
気球を割ってカエル野郎にミサイルを発射したりできます。
頭の角度で飛行角度の調整ができ、うなずく動作でスピードアップします。
グラフィックは非常にきれいです。オンラインでランキングチェックもできます。
広告は出ますがゲームを邪魔するような出方はしません。
*リモコン使用不可
ミッションをこなしていくことでストーリーが進んでいくアドヴェンチャーゲームです。
脱出ゲームと似た感じではありますが、周りの景色などが常に動いていて時の流れを感じながらプレイできるので臨場感があります。
眼の前には広大な宇宙空間が広がり、その中をただよう星々もリアルで非常に美しいグラフィックが楽しめます。
日本語未対応なのが残念です。広告が出ないのは評価できる点です。
*リモコンは使用できますが無くてもできます。あまり頭を振りたくない方にはリモコンによる操作をおすすめします。
廃屋の中に隠されたメッセージやトンネルを探して脱出するアクションゲームです。
途中でゾンビがおそってくるので、ライフルでやっつけます。
グラフィックは結構きれいでリアルです。
*リモコンのジョイスティックで動き回れるため、頭をあまり振らずにすみます。
スポンサーリンク
宇宙空間でくり広げられる大戦争!という感じのシューティングゲームです。
レーダーに敵機の方向が表示されるので、その敵機に向かってロックオンします。
ロックオンしたら自動でレーザー砲が発射されます。
目の前でドッカーン!とくだけちる敵機を見るのは爽快です。
全方向から敵機が飛んでくるので腰かけたままでは対応できません。
夢中になり過ぎてケガをしないように気を付けましょう。
*リモコン使用不可
トンネルの中を障害物をよけながら猛スピードで突っ走るアクションゲームです。
トンネル自体がグルグル回転しているので少し酔います。
*リモコン操作が可能です。
見ていただくと分かるようにVRパックマンもどきです。
ナムコに承諾を得ているのかな?と余計な心配しつつも懐かしい感じのするゲームです。
動きがスローなので、あのスピード感は味わえません。でも少し酔います。
*リモコンは使えますが無くてもできます。
まとめ
やっぱりVRゲームはPlayStation VRの「バイオハザード」もそうですがVR酔いがきついですね。
周りの景色がガンガン動いているのに実際の体は動いていないので当たり前といえば当たり前ですね。
今後もできるだけVR酔いしにくい面白いゲームを発見したらドンドン紹介していきます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。