こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
アマゾンに出品されているVRゴーグルの中に「スマホ不要」とか「液晶ディスプレイ搭載」とうたっている数万円するヘッド・マウント・ディスプレイが数機種あります。
ところがメーカー名は聞いたことが無い物がほとんどだし、はたしてちゃんと機能するのかさえ心配。
唯一頼りになるのがユーザーレビューだけど最近のAmazonのレビューは怪しくて信用ならない。
そこで今回は信頼できないHMDと信頼できるHMD、それぞれの例をピックアップしてみたいと思います。
信用ならない中国製の液晶搭載VRゴーグル
決して購入を勧めているわけではないので、間違えて購入しないで下さい!
例として2つだけピックアップしてみました。
まぁ、商品仕様に嘘は無いでしょうが使用されているメインチップは数年前に登場した旧世代のチップなのでSnapdragonの800番台なんかに比べると性能は遥か下。
また商品説明にはついてはおかしな日本語がたくさん使われていて胡散臭いことこの上ない!「ゲームにも適用できます」など、誤解を与えるあいまいな表現が使われているところが一番いただけない。
最大の問題点はユーザーレビューです。
ディスプレイ搭載ゴーグルなのに「スマホを差し込んで使うゴーグルです。」とか、あきらかにおかしい!
おそらく日本語を知らない関係者が他の星5のレビューをコピペして投稿したり、日本語を多少知っている程度の人に投稿させているのでしょう。
これで価格は2万円~5万円ですから。
しかも本格的なVRゲームをすることはできません。せいぜいVR動画を視聴して、スマホ用VRゲームをするのが関の山。
5万円も出せば本格的なVRゲームができるOculus Riftが買えちゃいます。
Oculus RiftやHTC Viveみたいな本格的VRゴーグルと勘違いさせて買わせるようにしているとしか思えない。賢明なみなさんは間違えて購入しないようにして下さいね。
スポンサーリンク
信頼できる有名メーカー製の液晶搭載VRゴーグル
一方、こちらは有名メーカーの液晶搭載VRゴーグルです。
もしかしたら「ACERなんて聞いたことがない」という方もいらっしゃるかもしれませんが、windows Mixed Realityに対応した正規の商品です。
ACERというメーカーもパソコンやスマホ等では結構知られたメーカーです。
さすがにDELLは聞いた聞いたことがあると思います。こちらも「windows Mixed Reality」に対応の正規品です。
信頼できるメーカー製のモデルを2機種だけ紹介しますが、見た目からして違いますね。
VRゴーグルについてあまり詳しくない方は違いが分からずに、同じ液晶搭載モデルなら少しでも安い方がいいと思ってしまうかもしれません。
そこを狙って一部の中国メーカーは粗悪品を買わせる意図があるような気がしてならない。
価格はあまり変わらないのに性能は段違い!くれぐれも間違えて買わないように気を付けましょう!
まとめ
本格的なゲームはできなくてもいいから、液晶搭載でパソコンも必要ないモデルが良いという方にはOculus Goをおすすめします。価格も23,800円と良心的。
本格的なVRゲームも楽しみたい方にはLenovo Mirage SoloやOculus Questをおすすめします。
くれぐれも‶安物買いの銭失い”にならないようにお気をつけくださいね!!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。