こんにちは!器械いじりや最新テクノロジーが大好きなkensirouです。
YouTubeなどの動画配信サイトには沢山のVR動画がラインナップされているので、VR対応のスマホさえあればあとはVRゴーグルさえ入手すればすぐにVR動画を楽しむことができます。
男性諸君ならFANZAなどのVR動画にも興味があることでしょう。
でも実際にVR動画を見てみたいと思った時に、どんなVRゴーグルを購入すればよいのか分からない方もいらっしゃると思います。
そこで今回は低予算でお手軽にVR動画を視聴できる、スマホを使うタイプのVRゴーグルの中からおすすめの5モデルを紹介したいと思います。
おすすめのスマホ用VRゴーグル
1.オーソドックスなタイプ
<エレコム VRゴーグル VRG-X01BK>
Amazonにて1,735円(2021年11月21日現在)
エレコム VRゴーグル VRG-X01BKは入門用にピッタリのVRゴーグルで、付属品は何もないけどその分安い!
ただしVR動画特有のドリフト(動画のセンターがずれていく症状)が起こった時に1回1回ふたを開けてセンタリングし直さなければいけないのが難点。
まずはこのモデルでVR動画をお試し視聴し、VR動画を気に入ればBluetoothリモコンを追加購入すれば画像のセンタリングや音量調節も楽にできるようになります!
・4.0~6.5インチのスマホに対応
2.ヘッドフォン搭載タイプ
<エレコム VRゴーグル VRG-DEH01BK>
Amazonにて2,235円(2021年11月21日現在)
今ならDMMの動画ポイント1000円分が付いてくる!
VRゴーグルを使用する時には自前のヘッドフォンも使用できるけど、コードがからみついてイライラさせられることが多いです。
その点エレコム VRゴーグル VRG-DEH01BKはヘッドフォンが装備されているのでコードがからみつくことはないのが〇。
ただし音が漏れるので一人暮らしでなければFANZA動画を視聴する際は気を付けて!
・4.0~6.0インチのスマホに対応
・音量調節、通話切り替えボタン付き
※iphoneには別途イヤフォン変換アダプタが必要な場合あり
スポンサーリンク
3.ヘッドフォン搭載&Bluetoothリモコン付属タイプ
<エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BK>
Amazonにて3,980円(2021年11月21日現在)
エレコム VRゴーグル VRG-XEHR01BKはヘッドフォン搭載でBluetoothリモコンが付属しているフル装備タイプ!
Bluetoothリモコンは動画が横にずれた時のセンタリングや音量調節、再生・停止操作ができます。
ただし早送り&巻き戻しができるかは動画再生アプリの機能に依存します。
イヤフォンやリモコンの追加購入が不要であることを考えればコスパ最強モデルと言えます。
・4.8~7.0インチのスマホに対応
※iphoneで使用する場合は別途変換プラグが必要な場合があり、Bluetoothリモコンは一部の機能しか対応していません。
まとめ
聞いたことのないメーカーの物はチャチな物が多いので、今回は全部エレコムから発売されているモデルになってしまいました。
そしてYouTubeやFANZA動画のVR動画を視聴することを主な目的とするモデルばかりなので、本格的なVRゲームには対応していません。
またVR動画の再生にはVR動画再生に対応したスマートフォンが必要です。
スマホを使わない液晶パネル搭載型で、本格的なVRゲームを楽しめるVRヘッドセットについては「おすすめの液晶搭載型(スマホ不要)VRゴーグル4選!2020年版」にて紹介しています。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。